太陽光発電パネルは長年使用していると気づかない間に、汚れて発電力が低下している可能性もあります。
太陽光発電を大切のご使用して頂ける皆様により安心して末永く使用できますよう
太陽光発電パネルを洗浄致します。
太陽光発電パネルは長期使用していく中で常に雨ざらしのため、様々な汚染リスクが存在します。
特に問題となるのが、カルシュームやケイ素汚れによる白化現象です。
一度硬化してしまいますと普通の洗浄ではなかなか落とすことができません。

メンテナンスフリーを謳っている企業もありますが実際太陽光発電パネルは年々汚れて行きます。ある研究所の調査では25%も出力が上昇したケースもあります。
弊社の太陽光発電専用洗浄剤はアルカリ性で機器を傷めたり腐食させるようなことはほとんどありません。
作業手順
①汚染度調査
汚れの度合いを調査します。
↓
②洗浄剤の選定
汚れに会った洗浄剤を選定します。
↓
③汚染研磨
汚染の度合いにより、必要にあわせて研磨洗浄を致します。
汚れがひどい場合は2次研磨も行います。
(研磨材は極微細の丸い角の研磨剤を使用しますのでパネルをほとんど傷めません)
↓
④本洗浄
薬剤洗浄致します。
↓
⑤中和洗浄
太陽光パネルが長持ちするように中和洗浄を行います。
↓
⑥仕上げ
洗浄乾燥を行います。
その他
敷地内の雑草刈、フェンスの清掃(ツタ等の除去)
太陽光発電システム周辺の雑草を刈り取ります。
また、産業用太陽光発電システムにおける野立て設置の際、フェンスの清掃を行います。
(補修が発生した場合、補修費は別途)
|